【現役整備士直伝】航空整備士を目指せる学校まとめ【大学から専門まで徹底解説】

飛行機、滑走路、整備

今回は、

・航空整備士を目指せる学校はどこなの?

・航空整備士になるには大学か専門かどっちが良いのか知りたい!

こういった悩みに現役整備士が丁寧にお答えしていきます。

この記事を書いた人
✔︎ 現在、航空専門学校専門コース在学中
✔︎ 大手航空整備会社内定
✔︎ 2020年3月航空整備士資格取得
✔︎ 塾講師として受験生を指導

1.航空整備士を目指せる学校をまとめました

航空整備士になるには高校卒業後の進路が就職に対して重要なポイントとなってきます。

まずはどのような進路があるのかご紹介しましょう。

①航空整備士を目指せる大学一覧

航空整備士を目指せる大学を一覧にしました。

大学名(五十音順)学部・学科・専修専攻キャンパス
私立北海道科学大学工学部北海道札幌市
私立帝京大学理工学部-航空宇宙工学科-航空宇宙工学コース栃木県宇都宮市
理工学部-航空宇宙工学科-ヘリパイロットコース栃木県宇都宮市
私立東洋大学工学部埼玉県川越市
私立埼玉工業大学工学部-機械工学科埼玉県深谷市
私立芝浦工業大学工学部埼玉県さいたま市, 東京都江東区
私立千葉工業大学工学部千葉県習志野市
私立千葉科学大学危機管理学部-航空技術危機管理学科千葉県銚子市
私立日本大学理工学部-航空宇宙工学科千葉県船橋市
生産工学部-機械工学科千葉県習志野市
工学部-機械工学科千葉県船橋市
私立東京都市大学理工学部-機械工学科東京都世田谷区
理工学部 -機会システム工学科東京都世田谷区
私立法政大学理工学部-機械工学科-航空操縦学専修東京都小金井市
私立拓殖大学工学部-電子システム工学科東京都文京区
私立桜美林大学航空・マネジメント学群東京都多摩市
私立東京都立大学システムデザイン学部-航空宇宙システム工学科東京都日野市
私立東海大学工学部神奈川県平塚市
私立青山学院大学理工学部神奈川県相模原市
私立静岡理工科大学理工学部-機械工学科静岡県袋井市
私立大同大学工学部愛知県名古屋市
私立龍谷大学先端理工学部-機械工学・ロボティクス課程滋賀県大津市
私立立命館大学理工学部滋賀県草津市
私立同志社大学理工学部-機械システム工学科京都府京都市
私立摂南大学理工学部大阪府寝屋川市
私立大阪産業大学工学部大阪府大東市
私立広島工業大学工学部-機械システム工学科広島県広島市
私立近畿大学工学部広島県東広島市
私立久留米工業大学工学部 -交通機械工学科福岡県久留米市
私立長崎総合科学大学工学部長崎県長崎市
私立崇城大学工学部-宇宙航空システム工学科熊本県熊本市
私立日本文理大学工学部大分県大分市
私立第一工業大学航空工学部-航空工学科鹿児島県霧島市

~まとめ~

大学の場合、理系大学の理工学部or工学部で、機械工学・機械システム・電子システム・航空工学系のいずれかの学科であれば航空整備士を目指すことは出来ます。

②航空整備士を目指せる専門・短大一覧

続いて、航空整備士を目指せる専門学校・短大を一覧にしました。

学校名(五十音順)学部・学科キャンパス
日本航空専門学校航空整備科北海道千歳市
日本航空専門学校空港技術科北海道千歳市
東日本航空専門学校航空整備科宮城県岩沼市
成田つくば航空専門学校航空整備科茨城県取手市
国際航空専門学校航空整備科埼玉県所沢市
千葉職業能力開発短期大学校航空整備科千葉県成田市
日本航空大学校航空整備科石川県輪島市
中日本航空専門学校航空整備科岐阜県関市
大阪航空専門学校航空整備士学科大阪府堺市
パシフィックテクノカレッジ学院航空ビジネス科沖縄県宜野湾市

~まとめ~

専門・短大の場合、航空従事者指定養成施設or航空機整備訓練課程という国土交通大臣からの指定を受けている学校なら、整備士資格を取得できる可能性があるので航空整備士を目指すのに有利になります。

③進学先それぞれのメリット

航空整備士を目指すことに着目した上で、それぞれの進学先のメリットをご紹介します。

[大学]

進学先の選択肢が広い、幅広い分野を学べる、他分野への路線変更がしやすい、技術総合職への就職が有利

[専門・短大]

専門的な知識とスキルが得られる、在学中に整備士資格が得られる、学業が整備経歴としてカウントされる、入社後即戦力になる

~まとめ~

上記のメリットを踏まえた上での個人的な進学のイメージは以下のようになります。

①航空業界に興味があるが、ざっくりとしたイメージでしか進路を決めていないなら大学に進学。

②確固たるイメージを持って航空業界に進みたいなら専門学校に進学。

2.即戦力なら専門学校が良い理由

これまで航空整備士を目指せる学校を紹介してきましたが、将来性の大きい航空業界で活躍する整備士になるには、就職後は即戦力になれる人材の方が良いですよね?

そんな素晴らしい人材になるためには専門学校に進学する方が良い理由をご説明します。

①整備士の資格を取得して入社できる

専門学校には在学中に整備士の資格を取得する事が国から認められている「航空従事者指定養成施設」があります。その専門学校に進学すると、在学中に資格を取る事ができるので就職にも有利で、入社後も大学進学者よりも早いステップへと進む事ができて即戦力な人材になれます。

②専門的な知識とスキルが得られる

専門学校の教官には全国の航空会社出身の人が多く、現場の経験を活かした指導により、実践的な学習を行う事ができます。また、専門学校では実際に飛行機やヘリコプターを用いて整備訓練を行うので、専用工具の使い方や専門的なシステムも在学中に学習する事が可能です。

③企業協力の専門コースがある

ANAとJALの協力により、国際航空専門学校中日本航空専門学校日本航空専門学校の3校には大型機の訓練を在学中から取り入れた専門コースが設けられています。このコースでは、小型機の整備士資格が取得できると共に3年次から大型機の訓練を始める事で、大型機の整備士資格の早期取得を目指す事ができます。

~まとめ~

専門学校では資格が取れるだけでなく、就職や入社後に有利な人材になれるようなその業界に特化した訓練を受ける事ができます。

3.進路を決める上での注意点

進路に悩んでいる方へ向けて現役整備士からアドバイスとして注意点を述べたいと思います。

①やりたいことを明らかにする。

まずは航空業界を目指したい理由は何なのか。自分のやりたいことは何か。本当に興味がある分野なのか。

一度、自分のことをじっくりと見つめ直してみましょう。必ず、自分の進むべき道はあるはずです。

②就職のことまで考える

まだ、進学先も決めていないのに就職のことまで考えるのは難しいと思います。しかし、働きたい職業によって適切な進学先があります。競争率の激しい航空業界に進みたいのであれば、進学後の先のことまで考えてみてください。

③実際に経験者に聞いてみよう

興味のある学校があれば、オープンキャンパスに参加したり、進路説明会に必ず参加しましょう。実際に学校を見て肌で感じることで、進路のイメージが明確に定まってきます。また、航空業界の人に直接話を聞く機会があれば積極的に利用しましょう。

(進路や航空業界に関してのご相談や連絡等がある方は、ぜひお問い合わせフォーム👇からお気軽にどうぞ。)

いかがでしょうか?ぜひ、航空業界に足を踏み入れ、整備士を目指してみましょう!

以上になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です